ホーム > Dr.ブログ > No.149 高速バス

  • 救急の場合
  • 診療時間
  • 面会時間
  • 人間ドック
  • フロアマップ
  • 川口正展のなるほどザ・メディスン
  • Dr.ブログ

No.149 高速バス

2012/05/01

GW前半に痛ましい交通事故があった

ツアーバスの運転手が居眠りによる事故を起こし、多くの死傷者を出した

報道によると

高速バスには二種類があって、従来の 「乗り合い高速バス」 は、運転士 2名、一人の運行距離は 390kmと決められている

しかし、 「規制緩和」 により

従来なかった 「ツアー高速バス」 が設けられ、運転士は一名でよく、その運行距離は 670kmと定められたという
今回の運行は金沢―東京間で、約 570kmとのことであり、政府の定めた規制範囲内であった

僕は、しばしば高速道路を利用するが

一人では一回 300kmが限界だ
高速道路は、運転中のストレスが大きく、精神的疲労が激しい
頻回に休憩を取らなければ、一瞬のうたた寝が起きるし、目は開いていても、疲労から、一瞬の判断を誤るようになる

バスは、図体が大きいから

運転していて、それほどの速度感はなく、乗用車ほどのストレスはないのかも知れない
しかし、いくら何でも一人で 670kmはありえない
670kmの根拠は一体どこにあったのだろうか?

今回の事故をうけ

高速バスの運転士いく人かにインタヴューをした衝撃的な結果を報道していた
それによると、多くの人が 「いつかは起こると思っていた」 、 「運転中に居眠りをしかけたことがある」 、 「眠気を抑えるため、ガムを噛んだり、コーヒーを飲むことは不可欠だ」 と答えていた

「今回の事故は、規制緩和が引き起こしたものだ」

とまでは言わないが、安全を無視した 「規制緩和」 だけは止めてもらいたい

高速バスは

多くの人の命を一人の運転士が担うが、人間であれば、必ずミスを犯す
だから、すでに一般の乗用車にも装備されつつある、レーンキーピング機構、追突防止機構など、フェールセーフの機能、半自動運転の機能を、高速バスに装備する義務づけが切に望まれる

 |