ホーム > 診療科・部門紹介 > リハビリテーション室

リハビリテーション室


理学療法とは

身体に障害のある人に対し、基本的動作能力の回復や維持、および障害悪化の防止の為に医師の指示の基に運動療法・物理療法・日常生活動作訓練・義肢装具装着訓練などの方法を用いて行われる治療です。

運動療法

各種の疾病や外傷による身体機能の低下に対して、それを回復、維持したり、また損傷していない機能による代償能力を高めることを目的に、筋力増強訓練、関節可動域訓練、神経生理学的治療訓練、呼吸訓練、各種の治療体操や運動指導を行うことにより、治療効果を導く方法です。

物理療法

電気刺激、温熱、寒冷、光線等の各種の物理的エネルギーを用いて、身体生理的機能の改善をはかることを目的とした治療法です。

日常生活動作訓練

日常生活の中の、座る、立つ、歩くといった起居・移動動作やトイレや車椅子への移乗、入浴などの身の回り動作訓練を行うことにより、基本動作能力の改善をはかり、容易に家庭生活に順応できるようにします。
ほかに、義手・義足や装具、車椅子、杖などの各種の補装具を用いて訓練を行い、能力の改善をはかります。

作業療法とは

病気や事故などにより障害をもった方が、その人らしい生活を送るために、作業活動(手芸・ちぎり絵・和紙細工等)を用いて身体機能の回復・維持を促す治療援助を行います。
また、障害があっても残された機能を最大限に活用し、身の回り動作(食事・更衣・排泄・入浴等)や家事動作、職業への復帰を目標とした訓練を行います。

身体機能訓練

作業活動を通じて、筋力や関節の動き、手指の細かな動き、全身の持久力を付ける訓練を行います。また怪我や障害などにより、その部位に固定や治療の為に装具を作製します。

日常生活動作訓練

食事・更衣・排泄・入浴などの身辺動作や家事動作(調理・掃除・洗濯等)について、対象者にあった適切な方法を練習します。また、残された機能だけでは出来ない動作があるときには、出来るようにする為の自助具(道具)も製作します。

社会復帰に向けた訓練

自宅退院に向けて、家屋改造や福祉機器についてのアドバイスを行います。また、職業復帰や就職に向けて、身体機能・作業能力・移動能力・コミュケーション能力などの訓練を行います。