ホーム > 川口正展のなるほどザ・メディスン > chap.033 アドレナリン物語

  • 救急の場合
  • 診療時間
  • 面会時間
  • 人間ドック
  • フロアマップ
  • 川口正展のなるほどザ・メディスン
  • Dr.ブログ

chap.033 アドレナリン物語

2017/02/08

「いま、アドレナリンが出ている」

などと、市井でも使われる あの有名な物質

緊張時や 戦いに臨む時などに、副腎から分泌され

心拍数、血圧、血糖値を上げ、臨戦態勢を作るホルモンです

アドレナリンの歴史は古く

1900年 7月に、 24歳の日本人研究者、上中啓三が 牛の副腎から発見し、世界で はじめて結晶化に成功しました
もちろん、所謂 「ホルモン」 の 第 1号です

その アドレナリンが、 100年以上経った現在も

色あせることなく、救命医療の第一線で使用されている 貴重な薬剤であることも驚きです


上中啓三は 高峰譲吉の運営するニューヨークの施設研究所に呼ばれ

高峰の意向のもと 研究を開始し、たった半年で 結晶化に成功するという偉業を成し遂げました
現在では アドレナリンの発見者が 高峰譲吉ということになっていますが、真の発見者が 上中であることは あまり知られていません


当時、副腎抽出物に 血圧上昇効果と 止血効果があることが知られていて

有効物質を純化する研究競争が 世界中で繰り広げられていました

ドイツの フェルトは 「スプラレニン」 を、米国の薬理学者 エイベルは 「エピネフリン」 を抽出したのですが、いずれも低純度で 生理活性も不安定な代物でした

エイベルは、化学的に誤った抽出方法を採っていたため

彼の 「エピネフリン」 は アドレナリンとは分子式の異なる物質であったとされています
ところが エイベルは、高峰譲吉の死後、世界的に権威のある雑誌 サイエンス (66巻 1927年) に 「高峰が エイベルの研究所を訪問した際に抽出方法を盗んだ」 とする 虚偽の論文を掲載しました

人種差別の激しかったであろう当時の米国は

エイベル説を信奉し、アドレナリンのことを エピネフリンと呼ぶようになりました
そして、それは 今でも変わっていません

情け無いことに

米国の属国に近い日本では、米国にならって、アドレナリンのことを 「エピネフリン」 と呼んできました
つい先ごろまで、古参の医師は 「エピ1筒!」 などと 叫んでいたものです

対照的に 欧州では

先出のフェルトが 高峰の勝利を認めたことにより、英独仏をはじめ、各国で 「アドレナリン」 の 公式用語が採用されています

さすがに 日本でも

2006年 4月には 日本薬局方が 「エピネフリン」 の名称を 「アドレナリン」 に変更しました

高峰譲吉 ・ 上中啓三の 名誉挽回といったところでしょうか

 |